山梨(勝沼)

map_yamanashi-katsunuma サッポロビール(株)/グランポレール勝沼ワイナリー マンズワイン(株)/勝沼ワイナリー (株)塩山製作所/MGVsワイナリー 大和葡萄酒(株)/勝沼ワイナリー 中央葡萄酒(株)/グレイスワイン 白百合醸造(株)/ロリアンワイン 勝沼第八葡萄酒(有)/カッツワイン 麻屋葡萄酒(株)/あさや葡萄酒 丸藤葡萄酒工業(株)/ルバイヤートワイン メルシャン(株)/シャトー・メルシャン まるき葡萄酒(株)/まるきワイナリー フジクレールワイナリー(株)/フジクレールワイナリー (株)ダイヤモンド酒造/シャンテワイン 蒼龍葡萄酒(株)/蒼龍ワイナリー (株)くらむぼんワイン/くらむぼんワイン 勝沼醸造(株)/ARUGA 大泉葡萄酒(株)/勝沼の地ざけ 岩崎醸造(株)/ホンジョーワイン イケダワイナリー(株)/イケダワイナリー 日和(株)/HIYORI Nikkawaワイナリー(株)/Nikkawaワイナリー (株)ラベルヴィーニュ/LA BELLE VIGNE (公財)日本ケアフィット共育機構/ケアフィットファームワイナリー 盛田甲州ワイナリー(株)/シャンモリワイナリー (有)マルサン葡萄酒/若尾果樹園 原茂ワイン(株)/原茂園 (株)東夢/東夢ワイナリー (株)シャトレーゼベルフォーレワイナリー/勝沼ワイナリー 柏和葡萄酒(株)/住職と檀家のワイン 菱山中央醸造(有)/ぶどうばたけ シャトージュン(株)/シャトージュン (株)シャトー勝沼/シャトー勝沼 錦城葡萄酒(株)/錦城ワイン ペイザナ農事組合法人/中原ワイナリー 山梨県(東部) 山梨県(西部)

丸藤葡萄酒工業(株)会員

丸藤葡萄酒工業(株)

「ルバイヤート」のブランドで知られる明治23年創業のワイナリー。山梨県甲州市勝沼町で親子代々四代にわたり、ワインを造り続けています。早くから甲州種の辛口ワインにこだわり、ぶどう栽培から醸造まで試行錯誤を繰り返しながら精力的にワイン造りを行っています。欧州系品種の垣根式栽培にもチャレンジし、山梨県産の葡萄を中心にお食事と相性のよいワインを丁寧に醸しています。無休(年末年始を除く)、見学・試飲 9:00~16:30。

マンズワイン(株) 勝沼ワイナリー会員

マンズワイン(株) 勝沼ワイナリー

マンズワインは「日本のぶどうによる、日本のワイン造り」を目指し、ワイン造りの最適地として、山梨県の勝沼と、長野県の小諸を選びました。1962年に誕生したマンズワイン勝沼ワイナリーは創業以来、様々な栽培方法や醸造方法を駆使して、日本固有のぶどう品種「マスカット・ベーリーA」「甲州」の可能性を追い続けています。 また、2020年6月12日よりショップ棟を全面リニューアルオープンいたしました。落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりくつろぎながら、ワインをお楽しみください。

麻屋葡萄酒(株)会員

麻屋葡萄酒(株)

創業大正10年。『麻屋』という屋号は創業者である雨宮高造が当時の修行先である酒屋の屋号を暖簾分けして頂いたことにあります。ワイナリーでは創業当時の醸造器具を展示したギャラリーや葡萄畑に囲まれた落ち着いた雰囲気のテイスティングルーム兼ショップ、ワインのある生活を彩るワイングッズショップを併設しており、ゆったりと山梨・勝沼の風土を体感することが出来ます。 年中無休(年末年始休業有)

イケダワイナリー(株)会員

イケダワイナリー(株)

イケダワイナリーは、1995年にワインの本場勝沼の地に誕生しました。良質なぶどうから高品質のワインを造りを目指す家族経営のワイン醸造場です。手抜きをしない丁寧なワイン造りを心がけております。「ワインをつうじて造り手と飲み手の心が通い合う」 それが私たちイケダワイナリーの理想です。

岩崎醸造(株)/ホンジョーワイン会員

岩崎醸造(株)/ホンジョーワイン

ぶどうとワインの発祥地で栽培と醸造に努力していた醸造免許者130名が、1941年(昭和16年)に共同して設立した会社です。  勝沼に工場を持ち農家と協力して、ぶどう栽培の安定、ぶどうの産地づくり、ワインの品質向上に努め、地元では≪ホンジョー≫の愛称で親しまれています。  常に風土の香りを大切に、勝沼で好かれる個性豊かな辛口ワインづくりを心がけ、「ホンジョーオールド」は創業当初より地元で愛され、ホンジョーを代表する銘柄として定着しています。ワインの他、ぶどう果汁も製造販売しています。  TEL、FAX、E-Mailでのご注文も承ります。

(株)塩山製作所/MGVsワイナリー会員

(株)塩山製作所/MGVsワイナリー

当社醸造所があります勝沼町は古くからぶどうの産地であり、自然豊かな果樹地帯に立地しています。 当社はこの地域の固有品種である「甲州」と、山梨県で多く栽培されている「マスカット・ベーリーA」に特化し、この地の畑の特性を活かし葡萄栽培からワイン販売を一元的に行い、この土地をワイン醸造事業を通して後世に残し、地域の発展に寄与していきたいと考えています。 Photo by Junya Igarashi

大泉葡萄酒(株)会員

大泉葡萄酒(株)

大泉葡萄酒株式会社は創業明治三十五年「達磨葡萄酒合資会社」から始まります。昭和三十八年、地元地域と共に発展するよう願いを込め、会社所在地の地名の「大泉」を会社名とし、株主である地元葡萄生産者と協調しながら、地域に根を張り、今日ではより多くの方々に勝沼ワインを愛飲してもらえるよう、さらなる品質の向上を目指し醸造を続けています。

柏和葡萄酒(株)会員

柏和葡萄酒(株)

株主(組合員)が自園で作ったぶどうを持ち寄り(300㎏~400㎏)、役員がワイン作りをして、3月蔵出しには持ち寄ったキロ数に応じて持ち帰り自家消費するシステムなので、一般の方には見学不要なブロックワインの会社である。 (見学・試飲なし)

勝沼醸造(株)会員

勝沼醸造(株)

私たちは、「人と自然の関わりによる表現がワインである」と考えています。当産地の1000年以上にも及ぶ取り組みが経験と技術になって日本ならではの味わいを醸し出しています。甲州ワイン造りに特化したワイナリー勝沼醸造は、これからも当産地の葡萄栽培者と共に夢を抱き挑戦し表現するそんなワイン造りを進め、テロワールを生かしたワイン造りを実践していきたいと考えています。

勝沼第八葡萄酒(有)会員

錦城葡萄酒(株)会員

錦城葡萄酒(株)

昭和初期から創業。もともとは農家の自家用として誕生しました。 昭和38年(1963年)その歴史を今にとどめる勝沼町小佐手の地で錦城葡萄酒株式会社は設立されました。昭和60年には、それまでの1.8ℓびんのみから720mlびんも販売開始、創業以来の伝統と技術に新風を吹き込み、日本人の味覚と食文化に合うワイン造りを目指しています。 年間38,000本の小さなワイナリーですが、会社周辺のみの畑のぶどうを使ったこだわりのワインを是非ご賞味ください。

(株)くらむぼんワイン会員

(株)くらむぼんワイン

創業大正2年。 くらむぼんの名は宮沢賢治の小説「やまなし」から引用し、自然環境と人間が調和したワイナリーを目指しています。 地元特産の甲州やベーリーAを農家から直接仕入れ、食事に合う辛口ワインを造っています。 自社畑では自然栽培を行い、皮付き天然酵母で醗酵させるなど、ブドウの風味が生きた自然な味わいで、土地の風味が感じられるワイン造りを目指しています。

サッポロビール(株) グランポレール勝沼ワイナリー会員

サッポロビール(株) グランポレール勝沼ワイナリー

1976年にこの地に創業して以来、国産ワインコンクールでの連続金賞受賞など国内外で数々の栄誉を頂いてまいりました。2012年4月、国産ぶどう100%プレミアムワインの製造に特化するとともに、当社プレミアムワインのブランドである「グランポレール」の情報発信基地として生まれ変わりました。ガイドツアーにお申し込み頂きますと、つくり手本人のご案内とグランポレール4産地のアイテムのテイスティングが可能です。ワインファンの皆様との新たな出会いを一同、楽しみにしております。

(株)シャトー勝沼会員

(株)シャトー勝沼

日本で初めてワインが醸造されたのが明治時代。勝沼を代表するワイン産地・鳥居平に位置するシャトー勝沼は、明治初頭、勝沼町で葡萄の栽培を手がけていた初代により、「今村葡萄酒醸造場」として設立。そして現在まで引き継がれた株式会社シャトー勝沼。勝沼での歴史と伝統あるシャトー(葡萄園を所有するワイン醸造所)です。 自営の畑を持ち原料葡萄の栽培からワイン醸造、そして販売まで一貫して行っています。

シャトージュン(株)会員

シャトージュン(株)

ファッションメーカー「JUN」のワイナリーとして、1979年に誕生しました。小さなワイナリーだからこそ、ぶどうに正直なワインを目指しました。栽培農家と一緒に、より良いワインをお届けしようと日々励んでいます。ぶどうは甲州種を中心に、欧州系品種セミヨン、シャルドネなどのほか、カベルネソービニヨンやメルロなども少量ながら栽培しています。

(株)シャトレーゼベルフォーレワイナリー/勝沼ワイナリー会員

(株)シャトレーゼベルフォーレワイナリー/勝沼ワイナリー

勝沼ワイナリーは2000年より醸造を開始し、原料であるブドウ栽培からワイン造りに取り組んでいます。管理している農場は勝沼町を中心に点在しており、合計約3ヘクタールで栽培しています。甲府盆地を見下ろすほどの標高にある山の急斜面、勝沼町の中心を流れる日川沿いなど、場所により土質など取り巻く環境が異なるため、ブドウ品種の味わいも異なり、そこから収穫されるブドウの特性を生かしてワインに仕上げています。定休日 火曜日、年末年始

蒼龍葡萄酒(株)会員

蒼龍葡萄酒(株)

創業1899年。蒼龍葡萄酒株式会社は、ワインのふるさと勝沼町の草分け的メーカーです。近年は、ワイン専用品種の葡萄と、甲州葡萄の栽培に力を注ぎ、2013ジャパンワインコンペティションにおいては、「シトラスセント甲州2012」と「トラディショナルリッチテイスト甲州2012」が金賞・コストパフォーマンス賞をダブルで受賞するなど、その評価は確実なものとなってきております。定休日:なし(但し、年末年始は休業)、営業時間:9:00~17:00。

(株)ダイヤモンド酒造会員

中央葡萄酒(株)/グレイスワイン会員

中央葡萄酒(株)/グレイスワイン

1923年創業。伝統を踏まえ、土や気象と対話し、時代の技術を学びながら、ワインの品質を高める努力を重ねています。最も力を注いでいるのは、ブドウ栽培です。2002年には日照時間日本一の明野地区に三澤農場を拓き、メルロ、シャルドネ等の欧州系品種と日本の伝統品種である甲州の垣根栽培に取り組んでいます。2010年からはロンドンを皮切りに甲州の本格的な輸出を開始、現在約20カ国へ輸出しています。日本のワインが世界の銘醸ワインの中で確かな位置を占めるための一翼を担いたいと考えています。

Nikkawaワイナリー(株)会員

原茂ワイン(株)会員

原茂ワイン(株)

「原茂」というのは屋号で、昔、原とよばれる地名であったことと、代々茂左衛門を襲名していたことから原茂となりました。 創業1924年、自社畑1.5ヘクタール、地元農家との契約畑25ヘクタール、年間生産量50キロリットル 山梨の代表品種甲州を中心に、シャルドネ、メルロ、ヤマソーヴィニオンなどのぶどう品種を栽培しています 明治時代に建てられた母屋を改装して、一階にはワインショップ、二階にはカフェを併設 勝沼の季節ごとの景観を楽しみながらゆったりとした時間を過ごしていただきたいと思います

菱山中央醸造(有)会員

日和(株)会員

フジクレールワイナリー(株)会員

まるき葡萄酒(株)会員

まるき葡萄酒(株)

現存する"日本最古のワイナリー" 1877年(明治10年)、当時青年だった土屋龍憲と高野正誠は、日本人として初めてワイン醸造技術習得のためにフランスに渡りました。帰国後、本場の技術が導入された醸造所を引き継ぎ、土屋龍憲の手によって1891年(明治24年) 「マルキ葡萄酒」が設立されました。これが現存する日本最古のワイナリーまるき葡萄酒株式会社です。 ワイン造りは、常に条件の違う状況で仕込みを行うことになります。その場その時に合わせてベストの方法を選択することになります。常に一期一会です。その選択基準は「会社にとって」「自分にとって」ではなく、最優先はあくまで「ワインにとって」であると考え日々作業しています。 ・営業時間 8:30~17:00 ・年末年始休業

(有)マルサン葡萄酒/若尾果樹園会員

メルシャン(株)/シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー会員

メルシャン(株)/シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー

日本最古の民間ワイン会社の流れをくむシャトー・メルシャンは「良いワインとはその土地の気候・風土・生産者によって育まれるブドウの個性を、素直に表現したものである」という信念のもと日本のワインでしか表現できない個性を追求しています。そしてたどりついたのが「フィネス&エレガンス」(調和のとれた上品な味わい)というスタイルです。【定休日】火曜日及び年末年始(火曜日が祝日の場合は翌日振替休日)。

盛田甲州ワイナリー(株)会員

盛田甲州ワイナリー(株)

江戸時代から尾張国で味噌・醤油の醸造業を営んできた盛田家の第14代目久左衛門の次男和昭が、1973年に山梨県勝沼に設立したのがシャンモリワイナリーです。江戸時代から醸造業を営んできた技術と経験を生かし、本場フランスに負けない本格ワイン造りを求めて、挑戦を続けています。

大和葡萄酒(株) 勝沼ワイナリー会員

大和葡萄酒(株) 勝沼ワイナリー

山梨県甲州市勝沼町に所在しております。歴史的価値観を大切に独自なワインを醸造、販売しております。 1)古来品種の管理 日本古来の大阪紫葡萄、京都聚楽葡萄、天草高浜葡萄は弊社のみが種を保有しています。 2)指定文化財の葡萄からのワインづくり 樹齢130年の甲州葡萄の木「甲龍」からワインを醸造しております。 3)高品質なスパークリングワイン Japan Wine Competitionスパークリングワイン部門において過去7年間上位30%を弊社が占めております。

(株)ラベルヴィーニュ会員

(公財)日本ケアフィット共育機構/ケアフィットファームワイナリー会員

ペイザナ農事組合法人/中原ワイナリー会員